大雪山1  
  尾瀬9  
  尾瀬8  
  尾瀬7  
  尾瀬6  
  尾瀬5  
  尾瀬4  
  尾瀬3  
  尾瀬2  
  尾瀬1  
    
   
    
  サンライズ・サンセット
壁紙用画像
  尾瀬・日本アルプスてくてく記
尾瀬ガイド
  リンク集  
初心者の為の登山用品選び
  私は登山らしい登山を始めてまだ年数が少なく、こんな事を書けるほどの経験はないのですが、 ”これから山に登ってみたい””まだ登り始めて間がない”という方を、対象にお話ししたいと思います。

【1.登山用品の揃え方】
  ”山登りに必要なものを何にも持ってない。”誰しもが最初はそうだと思います。でも道具を全部揃えなくても、山登りは出来ると思います。最初は持っている物で、代用すれば良いのです。最近の新素材のシャツ・レインウェアは快適ですが、なかなかすぐに揃えられないと思います。代用できるなら、代用して、どうしても必要な物から揃えて行けばいいと思います。
  そして、登山用品の揃え方には次の三通りの方法があると思います。

  1.高価で高性能の物を買って長く使う。
  2.安くてすぐダメになってもいい物を買って使ってみて、どんな物が自分に適しているのか検討してから、 高価で長持ちする物を買う。
  3.安くてすぐダメになってもいい物を、短い期間で次々買い替える。

  本当は1.が良いのでしょうが、自分がどんなスタイルの登山をやっていくのか、まだ分からないというとき、2.という選択肢もあると思います。もちろん、「ザックは1.で登山靴は2.の方法で買おう」という人もいるでしょう。「ゆくゆくはテント泊縦走をしたい」と思っていても、最初からテントからシュラフから自炊道具まで、軽量の耐久性のある物で揃える、というのは金銭的に苦しいので、一部のものは2.の方法で買おうということで良いのではないでしょうか。

【2.どこで買うか】
  アウトドア関連の商品を売る店が増えて、登山用品を置く店のジャンルも広くなりました。ホームセンターやDo It Yourselfの店に行っても山登りの道具は手に入るでしょう。

でも私は、登山用品を買うなら、登山用品・アウトドア用品の専門店に行くことをお勧めします。専門店なら、山が好きで、しょっちゅう山に行っているような人が売場に立っています。専門店は売り場面積は狭くとも、靴専門の人、テント・シュラフ専門の人が、親切にアドバイスしてくれます。店によっては、登山用品の選び方・手入れの仕方のチラシを置いています。各山域からの情報FAXが貼り出されている店もあります。
  一人で買いに行くのが不安な方は、登山をやっている人と一緒に行けばよいと思うのですが、できるだけ自分と同じ様なスタイルの登山をやっている方と行くと、良いアドバイスがもらえると思います。

【3.登山用品(必須アイテム)】
【3−1.ザック】
  まず山登りに必要なものとして、ザックについてお話ししたいと思います。登る際に必要となる救急医療セット、食料、などを入れ、両手を空けるために背中に背負うデイバックやザックがまず要るでしょう。「最初の内は、日帰りの山登りしかしない」というのでしたら、その名の通りのデイバックでもいいでしょう。デイバックなら、通勤・通学時に使っているという人も多いでしょうから、それにそのまま山の装備を詰めて、山に行っても良いでしょう。

  日帰りで山にいくつか登るうちに、”ここがこうなっている方がいい”などと感じたら、新しいものを買ってもいいでしょう。「そろそろ1泊2日の山登りがしたい」ときには、デイバックでは小さすぎるしょうから、今まで感じた点を踏まえて、1泊2日用のザックを買えばいいと思います。日帰りの山行に何度か行くと、持ち物に何が必要で、何々はグループの中で一人持っていればいいと言うことが分かってくると思います。それに泊まる時に要るものを足して、全部が入る容量のザックを選べば良いわけです。山小屋泊の1泊2日だとだいたい35リットル前後のザックになると思います。

  登山用品・アウトドア用品の専門店には何種類ものザックがあります。登る途中でひんぱんに出し入れする小物を入れるポケットはあるかな、ストックはここに付けておけるな、など自分なりの優先順位を付けた条件を頭に入れて、探すと良いでしょう。また店頭に置いてあるザックは中身が入っていないので、背負ったときの感じをつかむことが出来ません。店によっては、中に重りを入れたザックを置いていたり、重りを用意しているところもあるので、実際に使うときの重さで背負った感じを確かめると良いでしょう。  

  現在、多忙のため、筆が進んでおりません。申し訳ございません。
inserted by FC2 system